〜過去のログへ〜
ウネリがややパワーアップ
こんにちは!!
朝倉です。
台風20号の影響が今日より顕著に現れ出しました。
・・・とは言っても、とっても深刻なレベルではないですが、フタツネを昼前頃より潜水注意レベルとし、午後からの体験ダイビングは断念いたしました。
ファンダイブは終日大きな問題もなく可能でしたけどね。
ウネリは南東方向より入っている感じで、もちろんニシマトもウネリあり。
潜水注意からクローズとさせていただきました。
・・・ということで、本日の初島の海況です。
ポイント名/フタツネ
風向き/北→南
風波/なし
ウネリ/少々あり→あり
透明度/8〜13m
水温/25〜26℃
そのウネリですが、まだまだ周期は長く、タイミングを計ることは十分できました。
ただやはりエキジットの際に、フィンを履いたまま前に歩くということをされると、まぁまず歩けるわけはなく、そこで大きなウネリにアタックされてというパターンを何度も見かけました。
できましたらフィンを脱いでからエキジット、しっかり手摺りのロープを頼って素早く波打ち際を越える、もちろん寄せ波・引き波も見ながら・・・といったことが、今日のようなコンディション時のテクニックになります。
ところで透明度は深場も底揺れが反映してか、全体的に白っぽいですが、意外にまずまず見えておりました。
明日も今日と同じような状況が予測できます。
明日ご予約のショップ様におかれましては、海況のご確認のお電話をお願いいたします。
初島の体験ダイビング、ダイビングツアー、スノーケリングはシーフロントにお任せ下さい。
⇒
ダイビングプロショップ・シーフロントのトップページへ
【まずは要チェック!!】
●9月30日(水)は初島区の体育祭です。この日は終日、全食堂がお休みとなります。予めご了承下さいませ。
●7月1日〜11月30日のボートダイビングはハーフボート(ボートエントリー/フタツネビーチエキジット)となります。初島ならではのワイドな海をより一層多くのダイバー様にご堪能頂けることと思います。
ガイドライン等詳細は
コチラ
。
●初島・朝の海況はこちら
http://blog.livedoor.jp/hatsushima/
●Facebookページ「
初島ダイビングセンター
」の『いいね!』をクリック♪
初島ダイビングセンターのタイムリーな情報がタイムラインにアップされます!!
http://www.facebook.com/hatsushima.dc
2015年09月19日(土)
No.1984
(初島ログ)
<<
2015年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
ウネリがややパワーア..
2015年09月19日(土)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
シーフロントトップ
[Admin]
[TOP]
version 2.41