〜過去のログへ〜
まさかの全域クローズ
いや〜、しぶといです。
ウネリ・・・。
今朝はなんとかいけるかなぁ〜、一か八かなら・・・という感じのコンディションでしたので、残念ながら全域クローズとさせていただきました。
今回の台風の影響で、初島第一漁港内はこの有り様。
朝から島民の方々総出で水面のゴミ回収が行われていました。
明日からは大丈夫でしょう。
こんにちは!!
朝倉です。
午前中はまだまだ時折ドカン級のウネリがありましたが、午後辺りからは海がだいぶ落ち着いてきましたので、1本水中をリサーチしてきました。
ポイント名/フタツネ
風向き/北東→南
風波/少々あり→なし
ウネリ/あり→少々あり
透明度/3〜12m
水温/26℃
透明度は全体的に白っぽく、やはりあれだけの雨でしたから仕方がないのでしょうが、浅場はちょっと残念な3〜5m。
水深5m辺りから抜け始め、青さは全くありませんが、それでも下の棚から深場にかけては10〜12mで意外と良かったです。
底揺れはまだややありますが、明日にはだいぶ落ち着くと思います。
昨日まではかなりのウネリでしたから、水底の砂紋もこのようにクッキリ。
ムレハタタテダイがアオリイカの産卵床についていました。
貝殻の内側を産卵床としているコケギンポが産み付けられた卵を保護。
奥の赤っぽいベッタリ付いているのが卵です。
まだ若い卵のようです。
これから定点観察していきましょう。
明日は北東のち南西の弱風、晴天の予報です。
初島の体験ダイビング、ダイビングツアー、スノーケリングはシーフロントにお任せ下さい。
⇒
ダイビングプロショップ・シーフロントのトップページへ
【まずは要チェック!!】
●7月1日〜11月30日のボートダイビングはハーフボート(ボートエントリー/フタツネビーチエキジット)となります。初島ならではのワイドな海をより一層多くのダイバー様にご堪能頂けることと思います。ガイドライン等詳細は
コチラ
。
●初島・朝の海況はこちら
http://blog.livedoor.jp/hatsushima/
●Facebookページ「
初島ダイビングセンター
」の『いいね!』をクリック♪
初島ダイビングセンターのタイムリーな情報がタイムラインにアップされます!!
http://www.facebook.com/hatsushima.dc
2015年09月11日(金)
No.1976
(初島ログ)
<<
2015年09月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
まさかの全域クローズ
2015年09月11日(金)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
シーフロントトップ
[Admin]
[TOP]
version 2.41