〜過去のログへ〜
新魚礁もなかなか熱い
こんにちは!!
朝倉です。
さぁさぁ7月に入り一発目の週末となりました。
あいにく北東の風がやや強く、おまけに雨天…。(T_T)
この北東の風、昨日同様に意外としぶとく、ボートの方は安全を考慮しクローズとさせて頂きました。
ビーチの方はフタツネがザブザブ状態が続き、潜水注意レベルにまではなりませんでしたが、午後になっても風波は収まらず、中上級者の方には問題ないレベルでしたが、体験ダイビングやビギナーの方にはちょっとキツイ状況でした。
一方ニシマトは終日ほぼベタ凪でした。
透明度は相変わらず良好です。
浅場はそれでも5〜6mとイマイチでありながら、水深10数メートル以深はスッキリと抜け15〜20m!!
浅場のイマイチな透明度のイメージをささっと帳消しにする素晴らしいコンディションでした。
その代わりやはり水温は低めで18℃台、水面付近は23〜24℃とこちらも大幅な差ができております。
あとは魚影の濃さがプラスされれば本来の初島らしさにぐぐっと近づくわけですが、イサキネややぐらだけではなく、メインポイントのフタツネも少しずつですがイイ感じになっております。
オススメは四つ岩沖の新魚礁。
平坦な砂地を超えるといきなりダイナミックな地形が登場。
そこに大きなソフトコーラルとそれにまとわりつくように戯れる小魚たち。
まさに砂漠の中のオアシスのような感じです。
実際の砂漠の中のオアシスには行ったことないですけど…。
そして新魚礁のベニカエルアンコウは復活!!
でも相変わらず見難く撮り難いです。(=_=)
さらにそこでちらほら見られるアメフラシの仲間…タツナミガイ。
せっせと集団お見合いや交接にはげんでいます。
明日は北東の風、晴天の予報です。
明日は今日より風力は弱そうですので、ボートも大丈夫でしょう。
【まずは要チェック!!】
●7/5〜7/7は七夕ぷちイベント。願いごとを濡れても大丈夫な短冊に書いて、水中の笹の葉に取り付けましょう。笹の葉はフタツネの水深15mに設置してあります。短冊は初島ダイビングセンターに受付にあります。
●7/1よりいよいよ待望のボートダイビングがスタート!! 今夏は「やぐら2.5」と「イサキネ」のハーフボート(ボートエントリー/フタツネビーチエキジット)となります。従来のビーチダイブは長距離の移動を要すため、見どころ・楽しみどころにゆっくり滞在できないといったビーチスタイルの不利な点をハーフボートのスタイルにすることで解消でき、限定条件も緩くなったことから初島ならではのワイドな海をより一層多くのダイバー様にご堪能頂けることと思います。
●限定ビーチポイント『やぐら2.5』いよいよ今年も7月1日よりオープン!!
詳しくは
こちら
。
●初島・朝の海況はこちら
http://blog.livedoor.jp/hatsushima/
●Facebookページ「
初島ダイビングセンター
」の『いいね!』をクリック♪
初島ダイビングセンターのタイムリーな情報がタイムラインにアップされます!!
http://www.facebook.com/hatsushima.dc
2014年07月05日(土)
No.1536
(初島ログ)
<<
2014年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
新魚礁もなかなか熱い
2014年07月05日(土)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
シーフロントトップ
[Admin]
[TOP]
version 2.41