〜過去のログへ〜
フリソデエビは2ペアになりました!!
こんにちは!!
今日は残念な雨…。
予報では次第に南西の風が強まるということでしたが、実際には一時ビューンと強くなりそうな一場面があったものの、結局大したことはありませんでした。
フタツネ、イサキネ、やぐらは終日良好オープン。
透明度は12〜13m、午後になるとちょっぴり落ちてしまいましたが、概ね10m以上はキープしておりました。
水温は20℃前後、ダイブコンピューターは最低水温19.8℃をマークしておりました。
今日のフタツネは午前、午後共に流れが少しですがあり、そのためか魚たちがいつもより活発な群れ様でした。
キンギョハナダイ、イトヒキベラ、スズメダイ、ソラスズメダイはきれいな花吹雪のような舞を繰り広げ、タカベやイサキの群れとは一風違った光景を楽しみ、それに見惚れていると巨大なヒラマサがドドーンと登場したり…。
もちろんタカベは本日もものすごい数でした。
定位置に落ちつかなそうな場所で昨日発見したフリソデエビの単体はやはり姿をくらまし、その代わり近くの別位置でペアの個体たちを発見。
恐らく昨日の個体を含むペアだと思いますが、ガツガツとヒトデを食していました。
ジョーフィッシュのコロニー付近ではボウズコウイカがしきりにエサ獲り合戦の真っ最中。
四つ岩沖の岩場でよく目にするベンケイハゼ。
撮りやすいですし、オススメの被写体の1つです。
さぁ明日の天気は回復して晴れ、北から北東の弱風予報です。
明日はすっきりとした青空の下、のんびりとしたダイビングが楽しめそうです。
初島・朝の海況はこちら
http://blog.livedoor.jp/hatsushima/
Facebookページ「
初島ダイビングセンター
」も宜しくお願いします。
http://www.facebook.com/hatsushima.dc
2012年11月17日(土)
No.937
(初島ログ)
<<
2012年11月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
最近の記事
フリソデエビは2ペア..
2012年11月17日(土)
検索
OR
AND
スペースで区切って複数指定可能
シーフロントトップ
[Admin]
[TOP]
version 2.41