〜過去のログへ〜

現場から生中継・・・


朝は強風吹きすさんだ初島ですが、今はそよ風。
でもだんだんと雲が多くなってきて、予報通りになってきました。

透明度はおおむね昨日並みの10〜15m
水温は15℃台後半に入っている場所もあり、
ちょっとずつ右肩上がり傾向です。

毎年この季節になるとやってくる渡り鳥といえば・・・そうツバメ。

今年もダイビングセンターにやってきたツバメたちが、
せっせと巣作りを始めています。
これが結構なかなか面白いので、今日はその様子をご紹介♪

まずこれが途中経過。

色が薄い下の方は、すでに昨年からある土台と、
新しく積み重ねた層の中で、既に乾いた部分です。
上の方の黒っぽいところが今作業中のエリアですよ。


あ、職人さんが材料を仕入れて帰ってきました。


口の中から唾液と混ぜた土と枯草を出して、
ダイレクトに壁に塗りつけています。
作業内容は ほぼ左官屋さん的。
丁寧に丁寧に、何度もくちばしで整えて・・・

ひとまず、この分はOKのようで。
最後にカメラ目線でこの「どや」顔(笑)。


「どうだぃオレの仕事は!おめぇ!!ちゃんと撮ってるか?!」


ええ、ええ、きっと良い巣ができあがることでしょう!!!
楽しみにしてますよ!!親方!!!









2011年04月27日(水) No.604 (初島みんなの笑顔)

4月27日海況なう


穏やかで透明度もバツグン!!!


ぽかぽかと穏やかな陽気&水面なだけでも高得点なのに、
今日は透明度もハンパなく(この季節にしては)良かったですよ!!

そうですねぇ・・・ざっと15m以上はカタいかと。
だいぶ緑から青寄りにシフトしてきているように思います。


でもね。


それなのに、今日の生物情報はマクロ(苦笑)。
だってアノコが出たから。




でたーーーーーーーっ!ダンゴウオ!!!
全長7mmくらいかな??思ってたよりも大きかった!
ちょっとシャイで、なかなか顔を見せてくれません。
もっといい画像があったらよかったのに・・・。


それから、
本日ご来島のサザナミマリンのガイドさん・荒巻さんより
こんな情報も頂きました。



おっと!これはセトリュウグウウミウシなのか???
図鑑で調べたところ、クロスジリュウグウウミウシの可能性も高き様子。
今後の成長が楽しみです。

そうそう!ダンゴさんと同じ場所にはこの方も。

サガミリュウグウウミウシ。

この名前が長いタイプのウミウシが多いと、
ガイドさんは水中でのスレート「書き書き」作業が大変です(笑)。
私は字が大きいので、たいてい書ききれてませ〜ん!!!!
ま、ウレシ大変ってことで、それもシアワセのうちなんですけどね♪

2011年04月26日(火) No.602 (初島ログ)

ものすごい風です!!!!


透明度 まだまだ好調でっす♪♪♪


透明度さらにアーーーップ!!!


良さげな潮 到来♪♪♪


穏やかな陽気になりましたね!!!!
昨日まではちーーーとも気がつかなかったのですが、
今朝からダイビングセンターにツバメがやってきています。
毎年同じ軒下の同じ場所に巣を作っているこの子たち。
どうやら今年の物件探しを始めたようです。

朝の「海況情報」でもご案内したとおり、
今日は全ポイント湖並みの穏やかさ。

透明度は、さらに回復傾向の8m〜10mと、
ひっさしぶりの2ケタ(嬉)。
白い粒は相変わらず多めですが、
昨日の西風が随所に効いているのでしょうか?
全体的に青味が強くなっていましたよ。


こうなると、透明度の良さ?につられて、
またまたフラフラと縄張りを巡回し始めるのが、ワタシの悪い?癖。
でもそのおかげで・・・

 

今日は、グレーのイロカエルアンコウをゲト!!!!
色柄的に一か月以上前に行方不明になった子が再登場ではなかろうか?
・・・という個体です。


ここで味を占め、さらに2匹目のドジョウを求めてあたりを見回すと・・・



おっと!!!この後ろ姿はガーベラミノウミウシさんでは?

ヤギの根元方向に向かって歩いているところだったので、
バックショットしか撮れませんでした。

背中の蓑のカタチがあのキノコ的ルックスなことから、
ちょっと前までは「エノキウミウシ」などと言われておりましたね。
覚えやすくて良かったのになぁ!
お客さんウケも良かったのになぁ!!

どの辺がエノキではなくてガーベラなのか????
なぜキノコではなくて花なのか???
タマゴが先なのかニワトリが先なのか???

どなたかに誰もが納得する解説をお願いしたいものです。

2011年04月20日(水) No.598 (初島ログ)

4月20日海況なう


透明度は復調傾向・・・なれど


4月19日海況なう


チョーーー気持ちいい透明度♪


NEW イロカエルアンコウ参上!!!!


雨雲が何度も頭上を通り過ぎ、降っては止んで・・・を繰り返しています。
この雨で満開になった桜が散ってしまわないかとちと心配。
皆さんのお近くの桜はいかがですか?


さて、水中は昨日に引き続き、透明度は15m以上!
少しずつ浮遊物が多くなってきましたが、
そんな小さなことはアタクシ気にしませんことよ、おーほっほっほ。

と言いながらも小さな生き物は気になる昨今。
数日来見られていたサガミリュウグウウミウシが定位置におらず、
マジですか!?と思いつつ付近を捜しまわっていたところで、



NEWなイロカエルアンコウに遭遇!
見つけた瞬間、つい「でっけぇ!」と言ってしまった(笑)。
顔つきもしっかりとしていて、すでに風格すら漂わせています。


また、久しぶりにアヤトリカクレエビにも会いに行ってみましたが、
こっちも不在・・・。
宿主のナシジイソギンチャクは、



既にシンイボテガニの占領下に入っていました(涙)。
ナシジイソギンチャクの根っこ?のあたりに住まうカニで、
知る人ぞ知る&好きな人は好き的なレア度かと思いますが、
いかんせん・・・地味(涙)。
模様さえもう少しキレイだったら、破格の扱いを受けたのでしょうに。
でもこれくらいの注目度の方が、カニ的にはのびのび生活できそうです。


ワイドでは、カスザメ・ネコザメに加えて、
本日はナヌカザメが登場!!!!!
こっちもそろそろサメ天国解禁でしょうか???
イイ感じにあったまってきてる気がします!!!

サメ萌え〜の方は、そろそろ暖気運転しといて下さいね♪






2011年04月09日(土) No.593 (海況情報)

透明度 一気に回復!! ↑↑↑


4月3日海況なう


透明度いいよ♪の声に誘われて・・・


おとといまで3分咲きだった桜が、一気に7分まで開花した今日、
昨日潜りにいらしてくださったインストラクターの方の、

「透明度いいよ!!!!」(1日13時現在)

の声に誘われ、いそいそと交代でリサーチに出かけました。


が。入ってびっくり!の大幅ダウン↓↓↓の6m前後。
抹茶か緑茶か?というような水色に一変してしまっていました。

そんな時は、気持ちを切り替えて4畳半ダイブを楽しむのがベスト!!
普段はなかなか視界に入らないような小さな小さな生物を、
じっくり観察したり発見したりできるのも、この時期ならではです。

たとえば・・・


大きさ1センチ未満のミサキヒメミノウミウシがたくさん。
え?こんなの見たことないけど・・・という方もいらっしゃるでしょうが、
それはきっと小さすぎるからww。
実は海藻の裏などにワイワイ集まっていて、そこかしこで見られます。

それから・・・


サガミリュウグウウミウシ
派手な体色が緑系一色の水中では実によく目立ちます。

さらに、湘南のグランパスさんのスタッフ・久保さんが、
暖色系のベニカエルアンコウを発見してくださいました!!!!



どうもありがとうございま〜す!


真鶴や江之浦あたりが、数日前に2〜3m程しか見えなかったそうなので、
おそらくその潮の塊がこちらの方まで移動してきてしまったのでしょう。
この塊さえ移動してくれれば、本来の透明度も復活するはず。

西風が吹けば一気に良くなる確率大!!!!です。

2011年04月02日(土) No.591 (海況情報)

更新しない間に4月が来ちゃいました・・・


ペンキ塗り作業が苦戦し、更新がすっかり遅れてしまいました・・・。
こんなに長い間更新しなかったことは今までなかったので、
営業していないのでは?施設は大丈夫?と、多方面よりご心配頂きました。
ご心配くださった皆様、本当にすみません。
施設もちゃんとありますし、スタッフも全員元気です。
ただちょっと、ペンキの作業が思ったよりも大がかりになってしまい、
ちっとも手も首も気も回らなくなっておりましただけでございます。


でも、おかげさまで、本日無事完了!!!!
素人のオシゴトなので、ところどころビミョーなのはご容赦願いたいですが、
それでも見違えるようにキレイになった更衣室で、
はやく皆様にシャワーを使っていただきたいです。


さて、本日は海はべた凪ぎ。透明度は13m前後、水温15℃。

カスザメが比較的近い砂地で3匹と、−4mの穴のネコザメ、
イロカエルアンコウやピカチューなど、震災前の生物も皆健在です。


今年は日本で一番早い開花宣言をした静岡県ですが、
熱海の桜(熱海桜)はといえば、もうすでに葉桜ばかり・・・。
今の見頃は樹花なら山桜とコブシ、モクレンですが、
ソメイヨシノもポツポツと咲き始めているのを見かけます。
ダイビングセンターには、桜の木はありませんが、
その代りに菜の花が満開!!!

風が吹くと、すがすがしい香りがそこかしこから漂って、
ほっこりと春萌える初島です。

2011年04月01日(金) No.589 (海況情報)