2008年3月1日〜3月31日
3月30日(日)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:8〜10m | 
      16〜18℃ フタ:△  | 
      曇時々雨 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| ライトと比べると大きさが分かるかな? カスザメ  | 
      膨らんで、転がって逃げるんですよ! フウセンウミウシ  | 
    ||||
|   〈コメント〉 桜は満開を向かえ、綺麗に散っていく様子は春を感じますよね!? 突然ですが、桜はつぼみの時は太陽を向いて、 花が咲く時に下を向いて咲くんですよ!みんなに見てもらいたいのと、 太陽にお辞儀をしてるそうです。(テレビ情報) さて、今日の海況は、風波は少々ありましたが問題なし! 透明度は若干↓の気がしますが8〜10mは見えてます。 水温も水面近くはHOTですが水底近くには1〜2℃低めの潮が入ってます。 生物も入ってすぐのネコザメを始め沖にはテングダイのペア、 途中にもウミウシから幼魚や群れに出会う事もあります。 さぁ今の初島にレッツだゴー!! ○ コバの楽しい手話SP随時開催中 水中での会話を楽しみましょう♪ ○ 各SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ マダイ、ネコザメ、ネコザメ卵、イサキ群れ、タカベ群れ、 カスザメ、テングダイ×2、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ フウセンウミウシ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 ヒラミルミドリガイ、ユビミノウミウシ、ニシキツバメガイ イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、オルトマンワラエビ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月29日(土)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | イサ:10m フタ:12m  | 
      16〜18℃ イサ:○ フタ:○  | 
      晴れ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| ほとんど知られていないアーチ イサキネアーチ  | 
      触覚がマッチの先端みたい!? ジボガウミウシ  | 
    ||||
|   〈コメント〉 マリモの日、国の特別天然記念物になった日らしいですよ!? 今日も天気は晴れ!ポカポカ陽気の始まりです♪ 太陽の光を浴びると気持ちも落ち着いて、夢心地へと・・・いけませんね!! さて、今日の海況は・・・今日もベタ凪でした! 透明度は若干白っぽく感じられましたが、12m前後は見れてました。 水温も上が18℃で下が17℃台でドライで潜れば 寒さは感じられませんね♪ 陸上も18℃なので、そろそろウエットの時期に突入でしょうか!? まだ、ちょっと早いかな・・・ そして、今日は久々にイサキネへ行ってきやした♪ 写真のアーチは知ってる方が少ない初島イサキネアーチ♪ アーチの距離は、さほど長くありませんが天気が良い時は とても綺麗ですよぉ♪たまにブリが通ったりドチがいたりもするんですよぉ♪ ○ コバの楽しい手話SP随時開催中 水中での会話を楽しみましょう♪ ○ 各SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ マダイ、ネコザメ、ネコザメ卵、カスザメ、イラ、 カスザメ、テングダイ×2、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 ジボガウミウシ、ユビミノウミウシ、ニシキツバメガイ イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、オルトマンワラエビ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月28日(金)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:12〜15m | 
      16〜18℃ フタ:○  | 
      晴れ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| 抜群の透明度 フタツネ海中  | 
      綺麗だけど派手!? ニシキツバメガイ  | 
    ||||
|   〈コメント〉 朝のぐずついたお天気からは想像が出来ないほどの日本晴れ! お花見の季節ですねぇ!?やっぱり海で潜った後のお花見は 普通のお花見と違って数倍も気分良く酔えますよ♪ さて、今日の海況ですが、風は若干吹いてましたがほぼベタ凪。 透明度は良好♪素敵なくらい青いです!! 明日も天気は良好の予報です! 潜らなきゃ損ですよ!! ○ コバの楽しい手話SP随時開催中 水中での会話を楽しみましょう♪ ○ 各SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ マダイ、ネコザメ、ネコザメ卵、クエ、イラ、 カスザメ、テングダイ×2、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 ガーベラウミウシ、ユビワミノウミウシ、ニシキツバメガイ イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、オルトマンワラエビ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月27日(木)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:10〜12m | 
      16〜18℃ フタ:△→◎  | 
      晴天 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| 「千と千尋・・・」に出てくるカオナシ似!? イラ  | 
      個体数は少なくなりましたが健在です カスザメ  | 
    ||||
|   〈コメント〉 今日の天気は春!!気持ち良かったですよぉ♪ 朝は北東の風で若干!?肌寒かった様な寒くなかった様な・・・ お昼に近づくほどポカポカ陽気になってまいりましたよ。 海も波が少しありましたが徐々に波もなくなり、 お昼前にはベタ凪まで落ち着いてましたぁ♪ 水中はとても穏やか♪うねりもない素敵な海でしたっす♪ そして、去年11月の低気圧で飛ばされてぐちゃぐちゃに なっていたエキジット口は今日直りました☆ これでエキジットがしやすくなったので エキジットがとても簡単にできる様になりました ○ コバの楽しい手話SP随時開催中 水中での会話を楽しみませんか!? ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ マダイ、ネコザメ、ネコザメ卵、クエ、イラ、 カスザメ、テングダイ×2、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 ガーベラウミウシ、ユビワミノウミウシ イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月26日(水)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:12m | 
      16〜17℃ フタ:◎  | 
      晴天 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| 青い中に色映える黄色 テングダイ  | 
      擬態がとても上手くないですか!? ベニカエルアンコウ  | 
    ||||
|   〈コメント〉 桜は続々と開花!満開の桜を見ながら海は最高ですねぇ♪ 河津桜が終わり熱海桜も終わりかけて 続いてソメイヨシノが満開を迎えようとしていますねぇ 熱海では日本各地の桜が見れるんですよ!! さて、今日の海況は最高です!! 時々南の風が吹きましたが、水面ベタベタのベタ凪♪ 透明度も15m以上! 水温もな・な・何と!!17℃まで回復です!! 最高に良い海になってまいりました♪ 今まさに初島の時代が来た感じです♪ 今の初島を潜ったら初島のとりこ!間違いなし! ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ マダイ、ネコザメ、ネコザメ卵、クエ テングダイ×2、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 ガーベラウミウシ、ユビワミノウミウシ イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月22日(土)
3月19日(水)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:5〜8m | 
      13〜14℃ フタ:△  | 
      曇 | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| 穴から出てきてジャジャジャジャーン ハナアナゴ  | 
      小さいけどよく見るとキュート!? タカラガイ科一種  | 
    ||||
|   〈コメント〉 春の陽気だと思っていたのに・・・寒くて風が強い ぐずついたお天気が始まりました。。。 島はまだ雨は降っていませんが、これから降るのかなぁ。。。 雨は大事なので良いですが風が一緒だとテンション下がりませんか!? さて、今日の海況は一日中北東の風が吹き続けてます。 ダイビングセンター前のフタツネは波ありバシャバシャですが、 エントリー/エキジットは思ったより影響受けてませんでしたよぉ 透明度は昨日よりは若干良くなってました♪ 底揺れー20m位まで感じられましたが、ガッツリ揺れているわけではないので 写真を撮る事もバッチリ出来ちゃいましたよ♪ 明日から連休が始まる方々も多いと思いますが、 休みを無駄にせず海にくりだしましょう!! 残念ながら明日は北東の風が強く吹く予報なので 潜りたいのに海況が気になる方はお気軽にご連絡くださいね♪ ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ マダイ、サラサゴンベ、ネコザメ、ネコザメ卵、クエ テングダイ×4、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 ガーベラウミウシ、ユビワミノウミウシ イソコンペイトウガニ、イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月18日(火)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:3〜5m | 
      13〜14℃ フタ:○  | 
      晴れ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| 毒ありだけあって毒々しい模様ですね ヒョウモンダコ  | 
      人の顔みたいですよね!? コバルトツツボヤ!?  | 
    ||||
|   〈コメント〉 この陽気は絶対に春です!!暖房要らずですよ!!! 今日も朝から眩しいくらいの日差しが出てましたねぇ♪ 朝、布団から出ても震える様な寒さもなく素敵です! さて今日の海況は、昼くらいまで北東の風で センター前のフタツネはバシャついてましたが 風波ありででオープン!ニシマトはベタ凪でしたよぉ 透明度は・・・マクロが良く探せる感じでした♪ 改めてマクロ探しに専念すると色々な事が見えてきますね♪ とても勉強になるです! マクロの世界へご案内しますよぉ♪ お気軽にご連絡くださいね。 ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ マダイ、サラサゴンベ、ネコザメ、ネコザメ卵、クエ テングダイ×4、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 ガーベラウミウシ、ユビワミノウミウシ イソコンペイトウガニ、イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月14日(金)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:5〜10m | 
      13〜14℃ フタ:○  | 
      晴れ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| 定位置にて見れます!! ネコザメ  | 
      魚らしくないけど魚 ハナタツ  | 
    ||||
|   〈コメント〉 久々の豪雨じゃないですか!?ビショビショです。 朝は平気でしたが、昼前から豪雨・・・ 久々の雨で熱海桜が散ってしまわない事を祈りたいです。。。 さて、今日の海況は波ありの透明度が8m前後でした。 徐々に透明度回復か!?と思いきや相変わらずです。 今日の雨で明日の海は心配ですが 島には川がないので泥が流れて汚れる事がないのが救いです。 問題は今日の夜から吹く風が心配です。。。 明日は良いコンディションになる事を みんなで願いましょ♪ ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ マダイ、サラサゴンベ、ネコザメ、ネコザメ卵、クエ テングダイ×4、ベニカエルアンコウ、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ セトリュウグウウミウシ ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 ノトアリモウミウシ、ガーベラウミウシ、ユビワミノウミウシ イソコンペイトウガニ、イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月13日(木)
3月12日(水)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:5m | 
      13〜14℃ フタ:△  | 
      晴れ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| ガイドロープに擬態 アオリイカ  | 
      人差し指第一関節サイズ サガミリュウグウウミウシ  | 
    ||||
|   〈コメント〉 天気は良好なのに海が良好に・・・ならない(ーー;) 今日もホカホカ陽気で日向にいると汗ばむ陽気になりました♪ 太陽の温もりがとても有難いなぁって思う今日この頃です。 さて、今日の海況は、北東の風&風波あり エントリ/エキジットはバシャバシャしていましたが 午後に近づくにつれて落ち着いてきましたよ。 水中は−5m付近まで揺れはありましたが、 −10m付近まで潜ってしまえば問題なしでした♪ 透明度は・・・がっかりの5m前後 透明度が悪いなりに楽しみ方はいっぱいです♪ さぁ〜視界不良お楽しみガイド希望の方あつまれぇ〜!! ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ マダイ、サラサゴンベ、ネコザメ、ネコザメ卵 テングダイ×4、ベニカエルアンコウ、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ セトリュウグウウミウシ ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 ノトアリモウミウシ、ガーベラウミウシ、ユビワミノウミウシ イソコンペイトウガニ、イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月8日(土)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:5〜8m | 
      13〜14℃ フタ:○  | 
      晴れ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| 初島では珍しい綺麗な子♪ ノトアリモウミウシ  | 
      漫画に出てきそうなお花!? イトマキヒトデ一種!?  | 
    ||||
|   〈コメント〉 気温は最高にHOTな一日でインターバル中は最高どぇす♪ 朝から良いお天気で始まり終日ポカポカ陽気♪ 今日からポカポカ陽気が続くみたい!?なので 海にくりだすにはもってこいですよぉ!!! さて、海況は朝まで強風が吹いていたおかげで うねり?波ありでした。大潮の引きいっぱいもあり エントリー/エキジットは出入りが若干しづらかったですね。 透明度は・・昨日よりは良かったですかねぇ! 生物はワイドと言いたい所ですが、残念ながらマクロがメインです。 透明度が悪い時は悪いなりに楽しみ方があるもんですよ♪ ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ マダイ、サラサゴンベ、ネコザメ、ネコザメ卵 テングダイ×4、ベニカエルアンコウ、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ セトリュウグウウミウシ ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 ノトアリモウミウシ、ガーベラウミウシ、ユビワミノウミウシ イソコンペイトウガニ、イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月7日(金)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:5〜8m | 
      13〜14℃ フタ:○  | 
      晴れ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| スーパーマクロモードで撮影 クマノミ  | 
      産卵シーズン始まりでしょうか!? ネコザメ卵  | 
    ||||
|   〈コメント〉 今日は「花粉症の日」です、制定日未確認のため存在しない可能性が・・・ 花粉が飛び飛びの今日この頃ですが、 皆様は花粉症で苦しまされてませんか!? ダイビング前には耳抜き確認をお忘れなく!! さて、今日の海況は、若干波ありでしたが凪に近い状態でしたよ。 水中は・・・濁ってるであります。。。 日の光が差し込めば、昨日よりは見えてた様な気がしますねぇ!? 濁りよ!!早くどこかへ行ってしまえぇ〜!! そして、写真のクマノミは寒さに耐えてるのか ほとんど動かずカメラを近づけても逃げる気配なし・・・がんばれぇ♪ ネコザメ卵発見!!ピカピカの産みたて!!! 今年はちょっと早い気がしますが、今年は何個見つける事が出来るか チャレンジしてみたいと思います!ちなみに去年は34ヶでした。 ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ ハナタツ、マダイ、サラサゴンベ、ネコザメ、ネコザザメ卵 テングダイ×4、ベニカエルアンコウ、タツノイトコ、 水槽のソウシカエルアンコウ ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 スミゾメミノウミウシ、ガーベラウミウシ、ユビワミノウミウシ イソコンペイトウガニ、イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月6日(木)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:5m | 
      13〜14℃ フタ:○  | 
      晴れ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| まだまだ元気ですよぉ♪ ピカチュウ  | 
      ペアで仲良く寄り添ってます タツノイトコ  | 
    ||||
|   〈コメント〉 海は穏やかなんですが水中はなかなか手強い透明度です。。。 今日もぽかぽか陽気で日向が気持ち良いですねぇ 日に日に暖かくなってきているので熱海山間部では 狸を見かけるようになってきましたよ。 さて、今日の海は穏やかでしたが、悲しいことに透明度が↓です。 水面近くで5〜8mで水底近くは3〜5m!? これ以上悪くならないように願いたいですね。 生物はまだまだ元気なピカチュウ!!新漁礁に数固体確認♪ 砂地の見るにはタツノイトコがちょろちょろと見受けられます。 ウミウシも続々登場していますよぉ♪ ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ ハナタツ、マダイ、サラサゴンベ、ネコザメ、 テングダイ×4、ベニカエルアンコウ、 ピカチュウ、ムラサキウミコチョウ、コノハミドリガイ、 スミゾメミノウミウシ、ガーベラウミウシ、ユビワミノウミウシ イソコンペイトウガニ、イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月4日(月)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:5〜8m | 
      13〜14℃ フタ:○  | 
      晴れ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| 何故あなたが水槽に!? ソウシカエルアンコウ  | 
      えのきがいっぱい刺さってません!? ガーベラミノウミウシ  | 
    ||||
|   〈コメント〉 雪が降る予報ですが、天気が良いのに本当に降るのかなぁ!? 今日の気温は9℃!!なのに日向に居ると 14〜16℃くらいはあるのでは!?って思えるくらい暖かい一日でした♪ 海況は、若干ですが風波あり、うねりは水深4mくらいまででした。 透明度は!!な・な・なんと!!約6m前後・・・・切ないです 残念ながら春濁りっぽい状況でした。 透明度が悪いと、どうしてもマクロ目になってしまう自分・・・ よく見ると色々なウミウシがあっちこっちに居るものですねぇ 次回エントリーは何種類出会えるか数えてみたいと思います。 そして!初島定食街の店前に置かれている水槽の中に 30cmオーバーのソウシカエルアンコウがいるではないですかぁ♪ 思わず激写!!!今朝のイセエビの網に絡まってたそうです。。。 水深はー2mくらいで捕獲されたようです。 漁師さんに「コイツ食べれる?」って聞かれたので 「食べても美味しくないよ!!海に返そう」って言っておきました♪ 2・3日で海に返すそうです。ソウシカエルアンコウを見たい方 今なら陸上でソウシカエルアンコウに出会えますよ♪ ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ ハナタツ×2、マダイ、サラサゴンベ、ネコザメ、 テングダイ×3、ベニカエルアンコウ、 ピカチュウ、サガミリュウグウウミウシ、コノハミドリガイ、 セトリュウグウウミウシ、ガーベラウミウシ イソコンペイトウガニ、イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 、ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||
3月1日(土)
| ポイント | 透明度 | 水温/海況 | 天気 | ||
| 初島 フタツネ | フタ:10m | 
      13〜14℃ フタ:○  | 
      晴れ | ||
![]()  | 
      ![]()  | 
    ||||
| 初島2度目の登場♪ セトリュウグウウミウシ  | 
      ひな祭り先取り散らし寿司♪ 散らし寿司と仲間達  | 
    ||||
|   〈コメント〉 今週も西風ぴゅーぴゅーで始まりびゅーびゅで終わりました・・・ なぜ週末になると風が吹くんですかねぇ。 朝、熱海港で船を待っている間は、差ほど風を感じませんでしたが、 初島に着いたら風がびゅーびゅー音を鳴らしながら吹いてました。 西風なのでセンター前のフタツネは問題なし!?でした!? 他のポイントでは透明度が下がったみたいですが 初島はまだ、12m以上見えてますよぉ!! そして、今日は初島では珍しいセトリュウグウウミウシをGET!! ガーベラウミウシも大量に発見!!です。 ネコザメも定位置で待機中です♪ ○ SPコース随時開催しておりますのでご希望の方はお気軽にご連絡下さい♪ ハナタツ×2、マダイ、サラサゴンベ、ネコザメ、 テングダイ×3、ベニカエルアンコウ、 ピカチュウ、サガミリュウグウウミウシ、コノハミドリガイ、 セトリュウグウウミウシ、ガーベラウミウシ イソコンペイトウガニ、イボイソバナガニ、ムチカラマツエビ、 、ナガサワイソバナガニ、コウイカなどなど  | 
    |||||